Chama先生の2本立てヨガワークショップ!!
学(体感型解剖学)+動(エネルギッシュ)&静(リラックス)のバランスの良い組み合わせです。
MySOUL8での、お久しぶりワークショップです~お楽しみに~♪♪♪

★日程: 7月22日(日)1.「ヨガするカラダ」11:00ー13:00
7月22日(日)2.「アシュタンガ&リストラティブヨガ」14:00-16:00
★講師: chama
★場所: MySOUL8 Yoga School
★参加費: 1クラス4500円 2クラスセット8500円
★問い合わせ:052-972-9642(申し込みの流れはこちら)
★内容:
1.ヨガするカラダ「さらなる安定のために、カラダを科学する」
体感して学ぶシンプルな解剖学のワークショップです。
解剖学の知識が全くない人でもカラダを使うことで機能解剖学の理解を深められます。
ヨーガスートラには「安定と快適」が大切だと書かれています。
カラダという土台の安定なくして、より深いレベルのプラクティスなり瞑想にはいることは、特別な人ならともかく、一般の人間には困難でしょう。この講座では構造的安定と求心的安定の両側面からカラダを科学し、「ハタヨガを”ただの体操”で終わらせないための感覚を養う」ことを目標にします。アーサナプラクティスは、基本ポーズを中心に行います。
2.アシュタンガヨガ&リストラティブヨガ
“動くヨガ”で知られるアシュタンガヨガと、“動かないヨガ”であるリストラティブ。
動と静、この二つのヨガを1つのクラスで体験してみましょう。アシュタンガヨガはインドがオリジナルのヴィンヤサスタイルのヨガ、リストラティブヨガはアメリカで生まれた究極のリラクゼーションのためのヨガスタイル。
前半は、アシュタンガヨガ及びヴィンヤサの成り立ちとヨガスートラとの関係性についてのレクチャーとプラクティス。後半は、究極のリラックスを求めてリストラティブヨガの基本と実践を行います。
リストラティブヨガの際にはカラダを冷やさないように上着や靴下などをお持ちください。
■講 師■ chama(TOKYOYOGAディレクター/ヨガインストラクター)

1967年生。レゲエクラブ経営、テレビやCMの企画・制作、海外修行、ヨガ講師アシスタント等を経て、ヨガ講師となる。
アシュタンガヨガの実践・指導を重ね、機能解剖学を学びクラニオセイクラルなどボディワークへの知識を生かしたアジャストメント指導(身体に触れての指導)に定評がある。
近年自身の経験から「自立したヨガ指導者」を育てるための少人数制ヨガ指導者養成講座を開催し、後輩の育成にも力を入れている。
介護の経験や、高齢者への指導の経験をもち、リストラティブヨガの第一人者Judith Hanson Lasaterの下で定期的に学び、リストラティブ(癒やしと回復)の要素をヨガクラスに取り入れ心身の回復を目指す人やシニアの指導にあたる。
また、ヨガの普及を目的とした(株)TYGの代表取締役として、ヨガスタジオ&ヨガショップ「TOKYOYOGA」(渋谷・青山・大阪・伊豆高原)の運営、ヨガのフリーペーパー「YOGAYOMU」発行人、ヨガのダイアリー「ヨガ手帳」企画、ヨガブランド「samavsm」のディレクションを行なうなど、さまざまなツールを通じてヨガを広げる活動を行なっている。
「YOG AND MUSIC チャリティ・リトリート in 東北」の発起人として、ヨガを通じた被災地支援活動にも携わる。
2012年米国版「YogaJournal」にてchamaの活動が紹介される。
chamaホームページ :www.chama-yoga.com
chamaブログ:http://ameblo.jp/chamag
TOKYOYOGA:www.tokyo-yoga.com
■問い合わせ:052-972-9642(申し込みの流れはこちら)