ACO2
「元」自称ギックリ腰の女王、ACO先生がヨガというアプローチを通じて腰痛を改善していく方法をみなさんにご紹介します。
前半はショート座学として、心因的な要素をまなび腰への恐怖を克服していきます。
後半では、実際に身体を動かす練習によって腰へストレスをかけない身体の使い方、アーサナの取り方を紹介していきます。
後屈系ポーズというものの捉え方を見直し体を反ることへの恐怖が胸を開くことへの楽しさへと変化する瞬間を味わっていきます。
もちろん腰の柔らかさは生まれ持った骨格の違いもあります。
今回のWSを受けたからといって、急にグングン反れる体に変身するとは保障できかねますが、腰にストレスを与えず後屈できるようになる第一歩を踏み出せるでしょう。
自信が持てる!心が開く!楽しくなる!
難しいポーズはありません。
やさしいポーズをとっていきますのでレベルに関係なくご参加できます。
~ACO先生よりメッセージ~
腰痛持ちの皆さまへ
こんにちは ACOです。
前後屈するだけで、ランジの足を踏み出すだけで、ジャンプして足を運ぶだけで、
腰の奥にズズ~ンと不穏な気配が走る。
自宅でもレストランでも電車でも、一定時間座って立ち上がる際にはアイタタ。
周囲の人に怪訝に思われないようスクッと立ち上がって歩き始めるのに四苦八苦。
朝なんて最悪で靴下も履きづらいしクシャミすら用心深く。
どんなに時間がなくても絶対に外せないストレッチのルーティンを全てやらないと
怖くて一日が始らない。
ドラッグストアで買いだめするキネシオテープや温湿布薬、整体院ジプシーの
治療費もバカにならない。
腰への「不安」ではなく、もはや「恐怖」。日常動作全てにわたって腰への恐怖に
取り憑かれて24時間を怖々と送る始末。
これは全てかつての私です。
何をかくそう、私もかつてはギックリ腰女王でした。
都合5,6回はしたでしょうか。ヘルニアのレーザー治療まで考えました。
そんな私が、ある文献に出会ってから、多くの原因が心因性であると分かり、
一気に救われました。
そしてその後、自分のヨガのアプローチをあれこれ研究し、改善することができたのです。
これからは腰に違和感をおぼえることがあろうとも、もうかつてのような最悪の状態には
ならない、ギックリ腰にはもう一生ならないだろうという確信があります。
今では朝起きてすぐにハラアーサナだって出来ます(もちろん本当はやっちゃいけません。笑)
私がここまで大きく変化したのですから。皆さんも大丈夫!
せっかくヨガを学んでいるのに、ヨガで腰を痛めていては悲しすぎます。
ヨガの練習後にマッサージや鍼に駆け込んでいては悲しすぎます。
ヨガをすること=整体になるように。
今回のWSでは、私が克服してきた道程のいくらかでも皆さんとシェアしていくことで
自分の中に本来あるべき自己安定能力を取り戻す、そんなヨガをしていきましょう。
ギックリさん大集合!みたいな軽いノリでぜひご参加ください。
2月5日(土)
i) 腰痛克服:12:00〜15:00
ii) テンセグリティー・ヴィンヤサ:16:00〜19:00
料金:
1クラス;4500円
2クラス:8000円
お申込みの流れはこちら
講師ACOプロフィール
名古屋市出身。ヨガ道場にてハタヨガを学んだ後、内外のスタジオ、ワークショップにてアイアンガーヨガ、パワーヨガ、ラジャーヨガ、および各種ボディーワークを習得。15年にわたり様々な場所でヨガを指導。TV・雑誌など各メディアでも活躍する一方、Sun&Moon YOGAスタジオにてバイリンガルインストラクターをつとめ、Gold’s Gym数店舗においてもヨガを指導する。またヨガ、マットピラティス、骨体操などを統合したオリジナルメソッドのプライベートレッスンも行っている。得意の指導スタイルは、ハタ・ビンヤサフロー。オリジナルプログラムでは、強度を高めながらも、ボディーワークで学んだ知識を随所に入れ、身体を傷めずコアマッスルに働きかける指導を行っている。愛知大学経済学部卒業、米国ポートランド州立大学心理学部卒業。
DVD:ACO YOGA
ブログ: ACO YOGAブログ