今回のChama先生によるヨガワークショップではハタヨーガの王道を基礎から学べるクラス内容となっています。
分かりやすいと定評のあるChama先生の指導のもと初級の方から楽しくご参加頂けるとおもいますよ!
ヨ-ガの深い世界観をステップ・バイ・ステップで学べるチャンスですので是非ふるってご参加ください~!!!
★日程:
11/8(金) 19:00-21:00
①「chamaのアシュタンガアナトミー」
11/9(土) 10:30〜12:30
②「ポーズで感じるヨガ・スートラ
11/9(土) 13:30〜15:30
③「体験 リストラティブヨガ」
*Chama先生による早朝マイソールクラス11/9(土)7:30-10:00の詳細は➡こちら
★講師: Chama
★場所: MySOUL8 Yoga School
★参加費用:
1WS 5000円(税込)
2WS 9500円(税込)
3WS 14000円(税込)
★問い合わせ:052-972-9642
(申し込みの流れはこちら)
☆☆☆各クラスの内容☆☆☆
◆11/8(金) 19:00-21:00
①「chamaのアシュタンガアナトミー」
現在アシュタンガヨガを練習している人だけではなく、 未経験の方にも身体を動かしながらアシュタンガヨガの世界を体験していただくことができる「みんなの」アシュタンガヨガ講座です。
練習をはじめたばかりの方や プライマリーやハーフプライマリーを全て練習していない方も大歓迎です。
ビギナーや初級者の方には、 カラダの動きの話や、 ステップバイステップでの安全な練習の方法で アシュタンガヨガというヨガスタイルの 可能性をさらに実感するこができます。
すでに練習をしている方には プライマリー(第一)と、 インターミディエート(第二)のシリーズの 2つの練習を体験することで、 アシュタンガヨガのシリーズの意味や役割を理解し 今の練習を見直す機会となるでしょう。
アシュタンガヨガのプライマリーシリーズとインターミディエートシリーズ(セカンドシリーズ)の ポイントとなるポーズをレクチャーを受けながら楽しく体験していきましょう。
◆11/9(土)10:30〜12:30
②「ポーズで感じるヨガ・スートラ」
TOKYOYOGAのchama先生と共に、ひとつひとつのアーサナ(ポーズ)に解説を交えつつ、その思想を楽しく学ぶ「カラダで紐解くヨガ哲学」ワークショップです。『ヨガ・スートラ』とは、言わずと知れたヨガの根本経典です。
日常生活に関することから、悟りに至るまでの、8つの段階が記されています。
私たちが通常「ヨガ」と呼んでいる部分は3段階目の「アーサナ」。 そのアーサナとヨガ哲学がまとめて学べるお得なワークショップです。ヨガの哲学や古典はちょっと・・という方もお気軽にご参加下さい。
ヨガを始めたばかりの方からヨガをさらに深めたい方まで。ポーズの一つ一つを通して、古代インドの叡智を体感できることでしょう。
◆11/9(土)13:30〜15:30
③「体験 リストラティブヨガ」
近年リストラティブヨガが、ヨガクラスのリラクゼーションやストレッチのクラス、そしてボディワーカーの為の研修などに取り入れられることが多くなってきました。
リストラティブヨガは、ジュディス=ラサターによって、体系化された究極のリラクゼーションヨガです。
第一人者のジュディス=ラサターのもとで学び、書籍「リストラティブヨガ」の監修者でもあるchamaとともに 深いリラクゼーションの世界を体験してみましょう。
リストラティブヨガでは、通常の身体やマインドの活動を離れ、自分をあるがままの状態へと導きます。
身体のエネルギー‐呼吸・血液・リンパ液 を特定の流れへとフォーカスさせることにより、深いリラクゼーションと活性を促します。 その結果、普段の仕事や日常生活の質を向上させていきます。
後屈・前屈・側屈・ねじり・逆転など、全てのカテゴリーのアーサナが網羅されますが、ボルスター・ブランケット・ストラップ・ヨガブロック・アイピローを使用することにより、完全に受容的なスタイルで行われます。
各ポーズを5~20分ホールドすることにより、ゆったりとした時間の中で身体の緊張をほどき、副交感神経が優位にある、癒しと安らぎの状態をもたらします。
■ 講師: chama
■ 場所: MySOUL8 Yoga School
■参加費用:★参加費用:
1WS 5000円(税込)
2WS 9500円(税込)
3WS 14000円(税込)
■問い合わせ:052-972-9642(申し込みの流れはこちら)
■講師 chama(ちゃま)プロフィール
(株)TYG代表取締役。TOKYOYOGAディレクター。
1967年 東京生まれ東京育ち。
会社経営、テレビやCMの企画・制作、海外修行、ケン・ハラクマのアシスタント等を経て、ヨガ講師となる。1967年東京生まれ伊豆高原在住。アシュタンガ・ヨガの実践を重ねながら、ヨガ・機能解剖学・クラニオセイクラル・サンスクリット語を、世界を旅しつつ学ぶ。アシュタンガヨガビギナーのための集中講座、ヨガと機能解剖学を合わせた講座「ヨガするカラダ」、ヨガ講師養成コースを全国で開講。「アシュタンガ・ヨーガ実践と探求(グレゴール・マーレ著・産調出版)」を監修。
主宰するTOKYOYOGAはヨガ・コミュニティの支援を目的に、フリーペーパー「YOGAYOMU」の発行やヨガスクール「TOKYOYOGA」の運営を行う。