2.ニヤマ(Niyama):勧戒
生活の中で自分に対して守るべき行動。足るを知り、悪意を持たず心の清浄を心がけること。5つの部分から構成されます。

<シャウチャ>
いつも清潔に保つこと。清潔=浄化です。浄化には2つのタイプがあります。外側の浄化と内側の浄化です。外側は自分の身体、そして身のまわりをいつも清潔に心がける。内側はあらゆる生き物、物体を友とし愛をもって扱うことです。

<サントーシャ>
贅沢をしないで、どんな状況においても満ち足りていること。足るを知ることです。いつも幸福で満足であり、どんな理由があっても悔しさを感じたりしないこと。

<タパス>
自分を鍛錬すること。肉体と感覚器官を訓練すること。つきの周期にしたがって食物を制限することも一つの浄化につながる。

<スワディヤーヤ>
精神向上に努めること。ヴェーダの詩句や祈り、マントラを唱えたりし言葉と形態を一つにし神との結びつきを分かち合うこと。

<イシュワラプラニダーナ>
献身的な気持ちを持つこと。口に出して言う言わないに関わらず、われわれのあらゆる行動をその成果を期待せずに行い、結果は神に捧げること。