もはやアシュタンガヨガの先生というより日本を代表するヨガの先生の1人となったケン先生のワークショップが終了しました~
まずは静かに向きを変えて外を眺めながら心を静かにしていきます~
P5291827.jpg
今回の内容は、MySOUL8 Yoga School のテーマを知っていて合わせてくれたのでは?
と、まさに思わせて頂ける内容でした。
女性(女性に関わらず男性も)が、自分の状態を理解して(気づいて)自分を大切に
、そして自分をよりよくする為にヨガというツール(道具)を使っていく・・・・
P5291828.jpg
周りの状態や情報に流されることなく、自分を輝かせる時間軸を見つめ、ヨガの練習を通じて
毎日の生活へと役立たせていく・・・・
多くのMySOUL8の講師達へのプレッシャーを感じたのは自分だけだったのでしょうか?
フィジカル的だけにヨガを語る時期がとうとう終わりを見せ初めてきたのかも知れません・・・
表面的なアーサナではその違いは分かりませんが、
質という意味において確かなヴィジュアライズ(視覚化)されるものがヨガの練習にはあります。
2日目の3つのワークショップはMySOUL8 central A studioでは入りきらないということで、
パシフィックスポーツクラブの大きなスタジオで行いました・・・
ワークショップのような・・・・ケン先生のIYC短期集中講座を思い出させてくれるような風景です。
P5301829.jpg
ケン先生は今後も多くの違った角度から意識を高める方法を伝えてくれるのだろうと思いました。
P5301831.jpg
最後は、あるがままにいながら楽な気持ちで瞑想・・・・
5-1.jpg
朝起きて、体がだるければ練習をしないのもいい・・・・自分の思うがままに休めばいい・・・
悪魔のささやきのようなセリフには、逆の意味が込められているような気がしまいた。
練習をしなきゃと、思えば練習をすればいい・・・自分の思うがままに練習を・・・
すべては意識をはっきりさせながら行動(アクション)をする・・・
とも、感じれました・・・
どのように客体を感じるかは心次第・・・・・(スートラ4章より)・・・・
ワークショップの感じ方も十人十色ですね~
ケン先生、またMySOUL8によい風を吹きに来てくださいね~
MySOUL8 Yoga School director, yoshi